3/21(金)ナチュラルリンクイベントは延期

【3/21(金)延期のお知らせ】


明日開催告知をしておりました、

団体ナチュラルリンクによる

沖縄やんばる国立公園の森林浴交流活動の報告会は、4月以降に延期と致しました。


お申込を検討されていた方には申し訳ありません。


4月以降の開催日については改めて告知いたします。

ぜひとも多くの方に沖縄やんばるの森林浴を知って頂き、

やんばるの森林浴ガイドさん方との中部山岳国立公園での交流イベントに参加したい!と思って頂ける方を一人でも多くしたいと思っています。


皆さん、沖縄県と長野県て、県同士が【長野沖縄交流連携協定】を結んでいること、ご存知ですか?

長野県のアンケート結果によると、この連携協定を知っているかの認知度は、約15%だそうですよ!

知っていた方はすごいです🖐️✨


意外と知られていない長野県と沖縄県の結びつき、これは各産業での交流を目指していますが、両県の「国立公園の森」「国立公園の森林浴」での交流は、私が代表を務める我々団体ナチュラルリンクのみ!なのてす。

どちらも同じ森は森でも、全然違う環境下だけに自生する樹木も標高もまるで違います。

共通していることの一つに、「フィトンチッド」と呼ばれる樹木から発せられている揮発成分が森で吸えること。

これは森の香り成分。樹木は動けず一生をその場で過ごす防衛策として、自分に害を及ぼす害虫や動物が嫌がる成分を発して忌避させています。その成分がヒトには心身のリフレッシュや爽快感等の良い作用をもたらしていることがわかっています。

そんな漂うフィトンチッドは複数の有機化合物で構成されており、樹木それぞれで異なります。


中部山岳国立公園と沖縄やんばる国立公園の森、それぞれどんな香りがするでしょうか?😃

やんばるの森には、「ハイパーソニックサウンド」と呼ばれる、健康増進や血糖値抑制に役立つ研究結果がある『超高周波』であふれていると言われていることも、あまり知られておらずぜひ皆さんのウェルビーイングな人生に役立ててほしいと思っています。

ハイパーソニックサウンド、とググると色々出てきます。

環境省の公式サイトや、国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センターなどのサイトを是非ご参照ください。

https://www.env.go.jp/nature/nationalparks/pick-up/health/

https://kinki.env.go.jp/blog/2019/09/post-113.html

https://www.ncnp.go.jp/topics/2022/20221110p.html


2025年度も中部山岳国立公園とやんばる国立公園でそれそれ両国立公園同士の交流を通して森林浴の魅力と活用方法を知っていただくイベントを開催しますので、

この度のイベントで、

どんなことをするのか?

どんな森を歩くのか?

どんな方々と交流できるのか?

を体験頂けたらと思います!


引き続きよろしくお願い致します\(^o^)/


#森林セラピー #森林浴 #沖縄 #やんばる国立公園 #長野 #中部山岳国立公園 #ハイパーソニックエフェクト #フィトンチッド #交流 #免疫力 #松本市立博物館

Contact

メモ: * は入力必須項目です